冬鳥

黄色い腹のアオジのオス

アオジは、この前紹介した鳥ですが、オスを紹介できていなかったので紹介します!! 今日は、高速道路の下を通って高瀬ぜきの近くまで行きました。 しろうさは、黄色い鳥をたくさん見つけたけど、すぐに隠れるから観察難しかったわー&#x1...
冬鳥

黄色い脚のオカヨシガモ

今日は、とても久しぶりに太田川へ行きました。 まだ、旅鳥は来ていなくて、カモ類がまだたくさんいました。 今日はその中の、オカヨシガモを紹介します。 オカヨシガモは、オスメスともに地味な色の珍しいかもです。 ほかのカ...
冬鳥

夕日に染まる太田川のマガモ

今日太田川へ行ったのは4時頃で、もう夕日に染まっており、鳥もあまりいませんでした。 その中で、しきりに採食する2羽のマガモがいました。 2羽は激しく争いながら食べていました。 この前来たときはたくさんいたのに今日は2羽し...
冬鳥

広島湾から渡航?ウミアイサ

明日はちょっと書けそうにないので、今日書きます。 しろうさは、太田川河口付近でよくウミアイサを見かけます。 しかし、そのほとんどがメスで、オスは今までで1回しか見たことがありません。 でもオスはきれいで、パートナーと思わ...
冬鳥

八幡川河口のヨシガモ

ヨシガモはクリスマスに、八幡川河口で観察した鳥だけど今日は観察に行っていないので、しろうさお気に入りの鳥を書きます! しろうさは、八幡川河口に行くのを楽しみにしていました。 行って見ると、たくさんのカモメやカモ、トビなどがいま...
留鳥

水陸両鳥オオバン

今日はしろうさは、上流方面に行ってきたけど、初めてみる鳥はいませんでした💧。 そのかわり、ツル目の鳥であるオオバンに出会いました。 目が赤く黒い鳥で、カモに交じって泳いでいたり、群れでいることがよくあります。 ...
留鳥

太田川を舞う白いタカ

しろうさは、午後からまた太田川へ行ってきました(今度は下流です)。 今日は、下流にも水鳥は少なかったけど、空にはミサゴがたくさんいました。 ミサゴは、川や湖などの上空に多く翼が細いタカの仲間です。 おそらく、この辺ではト...
留鳥

冬の太田川河川敷にモズ

しろうさは、今日は朝からタカを観に河川敷へ行きました。 今日は、初めての鳥はいなかったけど、しろうさお気に入りの鳥であるモズがいました。 モズは、スズメ目モズ科の鳥で、小鳥に似合わず虫やカエルなどの他、モグラや鳥なども食べるこ...
冬鳥

太田川河川敷に希少種カシラダカ

太田川のバードウォッチング第5弾です。 今日はとても希少な鳥が観れました。 今日は上流方面へ行ったんだけど、雪が積もっていてその上降っていたので大変でした💦。 そんな中、河川敷ではたくさんの野鳥が餌をつい...
冬鳥

太田川河川敷のアオジ

今日は、昨日と打って変わって上流方面に行きました。 この前、カワアイサがいたあたりまでさかのぼって、カワアイサやマガモなどの水鳥たちを観察した後、帰ってきて祇園新橋をくぐったあたりにアオジはいました。 全国に漂鳥として分布し、...
タイトルとURLをコピーしました