留鳥 冬枯れの木に群れるカケス 今日は、遊学の森に行ってきました。 朝早くの遊学の森は、いろいろな鳥の声がしてにぎやかでした。 カケスの声がたくさん聞こえたので探していると、公園の木で餌を食べているカケスを発見しました! カケスは、公園の周りに群れてい... 2025.01.26 留鳥
冬鳥 倉敷川で発見!絶滅危惧種のトモエガモ 2025年初の投稿です! 今日は、岡山県の倉敷川でバードウォッチングをしてきました。 そこで見つけたのが、絶滅危惧種のトモエガモです! トモエガモは、マガモを中心とするカモの群れ(コガモ、オナガガモ、カルガモ、カワウが混... 2025.01.02 冬鳥
冬鳥 ~太田川のカワアイサ~今年も渡来! おそらく2024年最後の投稿になります! 今日は、上流に行ってきました! オカヨシガモやカンムリカイツブリなどが見れました。 もう少し上流に行くと、今年もカワアイサが渡ってきていました! オスが1羽だけで、メスはい... 2024.12.29 冬鳥
冬鳥 御手洗川河口でハシビロガモを発見! 今日は、昨日に引き続き初めてみる鳥を発見しました! 廿日市の御手洗川河口で発見したその鳥は、ハシビロガモです。 ハシビロガモは、他のカモ(ヒドリガモ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、オナガガモ)と一緒に群れていました。 他... 2024.12.22 冬鳥
留鳥 ゴイサギの幼鳥に遭遇 しろうさがツリスガラの観察を終えて帰っている時、途中の川でゴイサギの幼鳥に遭遇しました! 川に目を向けると、見慣れないサギがいたので写真に撮ってみるとゴイサギの幼鳥でした。 最初はササゴイの幼鳥かと思ったけど、帰ってしらべてみ... 2024.12.21 留鳥
冬鳥 太田川でツリスガラ観察 今日は、去年オオジュリンを観察した場所にバードウォッチングに行きました。 ツリスガラが狙いでした。 先日の観察で、ツリスガラの声が聞こえたけど姿は見られなかったので、今度こそはという思いでした! 行って見ると、冬のヨシ原... 2024.12.21 冬鳥
冬鳥 廿日市の干潟にいたズグロカモメ 久しぶりの投稿です! 今日は、クロツラヘラサギ目当てで廿日市の干潟に行ってきました。 干潮の時間に合わせて見に行ったけどクロツラヘラサギはいませんでした。 しかし、しろうさは珍しい鳥を発見しました! 絶滅危惧種に指... 2024.11.17 冬鳥
夏鳥 岡山の水田で群れるチュウサギ 今日は、広い田んぼで群れているサギを発見しました。 その中のチュウサギを紹介します。 チュウサギは、ダイサギやアオサギの群れの中に混じっていました。 ダイサギより小さく、くちばしが黄色かったのでコサギと見分けがつきました... 2024.08.13 夏鳥
留鳥 夏の水田で休むケリ 今日は、岡山の水田でバードウォッチングをしました。 夕陽を浴びた水田には、夏鳥のチュウサギやダイサギ、アオサギなどがたくさん集まっていました。 しろうさは、イネの丈が小さい水田でケリを発見しました! ケリは、群れで休んで... 2024.08.13 留鳥
夏鳥 新緑の臥龍山でさえずるオオルリ 今日は、アカショウビンをねらって芸北の臥龍山に行きました。 臥龍山は、緑が深く自然いっぱいでした。 その臥龍山で、しろうさが見つけたのはオオルリです。 オオルリは、最初はたくさんの葉に囲まれて全く見えませんでした。 ... 2024.07.07 夏鳥