今日、しろうさは武田山の山麓にバードウォッチングに行ってきました!
そこで見つけたのは、中型の猛禽類であるノスリです!
ノスリを見つけたのは、武田山の登山道を少し下ったところで、周りが山に囲まれていて、少し開けている里山のような場所です。
そこに登山道があったので登ろうとしていると、カラスがやけに騒がしく鳴いていたので、カラスが集まっている場所を見てみると、白い猛禽類がモビングされているのを見つけました!
その鳥には飛ぶと翼に特徴的な模様があったので、ノスリだとわかりました!
ノスリは写真を撮る間もなく飛び立ってしまったので、後を追うと、カラスに追い立てられて山の中に消えてしまいました💧
諦めて空を見上げていると、高圧線の近くにつがいと思われる2羽のノスリが姿を現しました!!
旋回飛翔をしていたので絶好のチャンスと思い撮影しました。
上の写真は少しぼやけているけど、ノスリの特徴がよくわかる1枚だと思います。
しばらく観察していると、2羽のノスリは旋回しながら高圧線から離れていき、急降下して山の向こうに降りていきました。
ノスリは初めて見ることができました!
まさか猛禽類を見れるとは思っていなかったので、うれしかったです。
ノスリ
留鳥として野山に生息する。
冬になると農耕地や河川敷などに降りて来て越冬する。
ホバリングして獲物を探し、ネズミなどを食べる。
カラスより大きく、翼に黒い紋がある。

