今日は、ノビタキの夏羽が見たいと思いバードウォッチングに行きました!
この前はいたのに、今日は、もういなくなっていました💧
しかし、何もいなかったわけではありません!
緑いっぱいの春の河川敷で見つけたのは、草原性鳥類のホオアカです!
見つけたホオアカはオスで、草丈が高い草のてっぺんにとまっていたけど、さえずってはいませんでした。
この前河川敷に来た時もホオアカはいたけど、ノビタキを探していたため写真は撮れていませんでした。
名前の通り頬が赤く、頭は灰色でした。
ホオジロの方が圧倒的に数が多く、ホオアカは2羽しかいませんでした。
ホオジロのように地上に降りることはなく、ほとんどの場合草のてっぺんにとまっていました。
ホオアカは、前にも投稿したことがあったけど、お気に入りの鳥なのでまた書きました!
調べたところ、ホオアカは、広島県での個体数が回復してきているようです!
繁殖も期待です!
ホオアカ
草原性鳥類で、草原や高原などに生息する。
頬が赤い。
広島県での繁殖例は少ない。




