ついに捉えた!ブッポウソウ

夏鳥

白木町では、クマタカ、チゴモズに加えてブッポウソウを見ることができました!

ブッポウソウは、芸北で姿を見たことはあったけど、写真の撮影はできていませんでした。

しかし、今回は撮影にも成功しました!

ブッポウソウは、電線にとまっているところを撮影しました。

体は青でくちばしが赤く「森の宝石」という名にふさわしい色をしていました。

今回は、すぐ逃げることはなかったので撮影しやすかったです。

さらに、チゴモズが出てくるのを待っている時に、木の梢にとまって「ゲッ、ゲッ」と連続して鳴いていました。

飛び方はフワフワしていて、カラスに似ていました。

巣箱がいろいろな場所に設置されていたので、ブッポウソウがいることは分かったけど意外とたくさんいました!

今日は、希少な野鳥がたくさん見れたので、よかったです!

ブッポウソウ

夏鳥として主に里山に渡来する。

数は少なく、繁殖には巣箱も利用する。

絶滅危惧種。

タイトルとURLをコピーしました