遊学の森で見つけたアオゲラ

留鳥

しろうさは、遊学の森でカケスの他にアオゲラを発見しました。

アオゲラは高木を上っていき、梢で少し止まってくれたので撮影することができました。

アオゲラは、頭が赤く背は緑色をしていました。

しろうさがアオゲラを見る時はいつも気が生い茂っていたので写真は撮れていませんでした。

今回は、開けた場所に出て来てくれたので、写真も撮りやすかったです。

アオゲラは遊学の森には多くいて、前も見たことがありました。

アオゲラは、しろうさがカケスと猛禽類の戦いに気を取られている間に飛んで行ってしまいました。

アオゲラを近くで観察できるとは思っていなかったので、よかったです。

アオゲラが止まっていた木を見てみると、果実がたくさんついていたので、アオゲラは果実を食べに飛んできたのだろうと思います。

アオゲラはきれいなのでしろうさのお気に入りです!

アオゲラ

日本固有種。

広島県で観察できるキツツキ類で最大。

留鳥として木が豊富にある公園や森林に生息する。

驚くと「ケラララッ」という声を出す。

タイトルとURLをコピーしました